東京ベイエリアを一日満喫!有明・豊洲・お台場を巡る!

アフィリエイト広告を利用しています。
ふらっと散策
スポンサーリンク

こんにちは。ぶ~ちゃんです。

東京のベイエリアは、潮風を感じながら楽しめる絶景やグルメ、ショッピングが揃う人気観光スポット。本記事では、有明ガーデンから豊洲市場に隣接する新名所「豊洲 千客万来」、そしてお台場エリアを巡る一日散策コースをご紹介します。天然温泉や江戸情緒漂う街並み、ゆりかもめからの空中散歩、自由の女神像や等身大ユニコーンガンダム立像など、東京らしい景観と体験が盛りだくさん。週末の小旅行にもおすすめです。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京ベイエリア散策スタート!国際展示場駅〜有明ガーデン

旅の始まりは、りんかい線の国際展示場駅。
そこから歩いて数分、辿り着いたのは巨大な複合施設「有明ガーデン」。
有明ガーデンは、ショッピングモール、ホテル、劇場、そして天然温泉までが一つになった、都内でも珍しい大規模複合施設です。ただ買い物をするだけでなく、一日を通して様々な楽しみ方ができるのが魅力の施設です。

広々とした吹き抜けの空間は開放感たっぷりで、ランチやカフェ巡りを楽しんだり、イベントを観覧したりと、思い思いの時間を過ごすことができます。特に、都心にありながら天然温泉「泉天空の湯」でリフレッシュできるのは、散策で疲れた体を癒すのにもぴったり。

無印東京有明店は関東最大級の店舗面積を誇り、無印良品のほぼ全てのほぼ全ての商品を揃え、暮らし全般に関わるサービスや体験を提供しているということ。後でゆっくりと拝見しようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。物忘れが激しい今日この頃…

なんとなくお腹が空いていたので有明ガーデン内にあるメキシカンファストフード「タコベル」で腹ごしらえ。スパイシーなタコスにかぶりつくと、シャキシャキの野菜とひき肉の旨みが口の中に広がります。旅先で食べるジャンクフードって、どうしてこんなに美味しいんでしょう!これからの散策に向けてエネルギーをチャージしてくれました。

二階にある開放的なテラススペースです。
少し暑かったので誰もいませんでしたけどね。

約200店舗が揃うショッピングシティに加え、最大8,000人収容の多目的ホール「東京ガーデンシアター」や、劇団四季の専用劇場「有明四季劇場」といった、エンターテインメント施設やリラクゼーション施設が充実していて、単なる買い物だけでなく、コンサートや観劇、温泉など、多様な体験を楽しめます。地域住民の憩いの場としても親しまれています。

ブーちゃん
ブーちゃん

有明エリアは東京2020をきっかけに大きく生まれ変わったんだブ。スポーツ・文化・ビジネス・住まいが一体化した国際拠点に進化中ブ。有明アリーナや体操競技場はイベント会場として活躍、「有明ガーデン」や2025年開業予定のトヨタアリーナ東京も加わるブ。豊洲市場や東京ドリームパークでエンタメも充実し、住環境も整い、今注目の街なんだブ。

新名所「豊洲 千客万来」で江戸情緒とグルメを堪能!

お腹も満たされたところで、有明から豊洲市場へ向かってお散歩。解放感を感じながら歩くのが本当に気持ち良かったです。

豊洲市場に近づくと、まるで江戸の街並みにタイムスリップしたような建物が!ここは、2024年にオープンしたばかりの新しいスポット「豊洲 千客万来」です。新鮮な海の幸を使った寿司や海鮮丼はもちろん、スイーツや食べ歩きグルメのお店がずらり。どこから見ても美味しそうで、さっきタコスを食べたばかりなのに、もうお腹が鳴りそうです。

ブーちゃん
ブーちゃん

豊洲市場は2018年にオープンした日本最大の卸売市場なんだブ。水産物や青果を扱う場所で、築地市場と違って「完全閉鎖型」で衛生管理や温度管理が徹底されているのが大きな特徴なんだブ。これで安全・安心な食の流通が実現しているんだブ。それだけじゃなく観光客にも人気で、食堂やお土産店も充実していて、マグロのセリを2階から見学できるのも貴重な体験なんだブ。食のテーマパークみたいに楽しめる場所なんだブ。

施設全体が非常にテーマパーク的で活気があり、歩いているだけで楽しい気分になりました。しかし、正直なところ、多くの店舗がインバウンド観光客をターゲットにしている印象が強く、価格設定は少し高めかな感じました。特に海鮮丼や寿司は、場所柄期待してしまいますが、一部では「観光地価格」という声も聞かれます。

一方で、食べ歩きができる串ものや、テイクアウトできる玉子焼きなどは比較的手軽に楽しめました。

温浴施設の「万葉倶楽部」は、箱根・湯河原から温泉を運んでいるというこだわりがあり、都会の真ん中で本格的な温泉体験ができるのは魅力的です。屋上の無料足湯からは、豊洲の景色を一望できるそうですよ。

食べ歩きや雰囲気を楽しむ、温泉でゆっくり過ごすといった目的で行くには十分楽しめる施設だと感じました。

スポンサーリンク

ゆりかもめに乗って空中散歩!いざお台場へ

豊洲市場の市場前駅から台場までゆりかもめに乗って移動です。

東京ビッグサイト駅からは、特徴的な逆三角形のビッグサイトを正面に見ることができます。ヴィーナスフォートやパレットタウン跡地など、かつてのお台場の賑わいを象徴する場所なんかも見えます。東京湾の美しい景色が広がり、まるで空中を散歩しているような気分です。刻々と変わる景色に目を奪われていると、あっという間に台場駅に到着です。

駅を降りてすぐ、まず私たちを出迎えてくれるのはアクアシティお台場とフジテレビ。そして凛々しい立ち姿の「自由の女神像」!ニューヨークの自由の女神像を模して作られたそうで、背景にそびえるレインボーブリッジとのツーショットは、まさに東京を代表する絶景です。
左手の奥のほうに東京タワーの頭が少し見えていますね。

フジテレビのある方向に向かって歩いていきます。さえぎるものがない開放的な道です。
暑すぎて日陰が欲しいところでしたが…
道の先にはテレコムセンターが小さく見えます。

スポンサーリンク

ダイバーシティ東京で巨大ガンダムとご対面!

お台場といえば、やっぱり「ダイバーシティ東京プラザ」は外せませんね。
施設内には国内外のトレンドを抑えたファッションブランドをはじめ、アミューズメント施設、東京の名店が集まる大規模なフードコート「東京グルメスタジアム」など、幅広い層が楽しめるテナントが充実しています。また、「Zepp DiverCity (TOKYO)」など、音楽イベントの拠点にもなっています。

施設内は、外国人観光客を含め、非常に多くの人で賑わっており、特にフードコートは常に混雑している印象を受けました。そのため、食事をする場合は時間に余裕を持って行くか、ピークタイムを避ける方が良いでしょう。

ショッピングやグルメが楽しめるのはもちろん、ここの一番の見どころは、何と言っても等身大のユニコーンガンダム立像!

実物を見ると、そのスケールの大きさにただただ圧倒されます。細部まで作り込まれた迫力満点の姿は、ガンダムファンならずとも必見。
デストロイモードへ変形する演出も見られるということでしたが、すでにデストロイモードのまま。運が良かったのでしょうか。こうなるとユニコーンモードが見てみたくなってしまいます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 内山昂輝 ]
価格:14,850円(税込、送料無料) (2025/9/14時点)


ゴジラも黙ってはいません。3階の台場駅ゲート付近には1mのゴジラ立像、5階にあるは「ゴジラストア」前には2mのシン・ゴジラ巨大立像があります。

エンターテインメント要素が強い施設でした。
人が多くて少し疲れてしまいました。

ブーちゃん
ブーちゃん

お台場は東京湾の人気スポットで、商業施設やテーマパークが集まるエンタメ拠点なんだブ。レインボーブリッジや自由の女神像、フジテレビ本社などのランドマークもいっぱいで写真映え抜群ブ。海浜公園からの夜景も美しく、癒しの時間を楽しめるんだブ。

半日歩き回って、満たされたところで、今日の旅はこれにて終了です。帰りは、ダイバーシティから歩いてすぐの東京テレポート駅から帰路につきました。

スポンサーリンク

【まとめ】東京ベイサイドの魅力を再発見!

有明から豊洲、お台場へと歩いた今回のベイサイド散策は、東京の新しい魅力と定番スポットを一度に味わえる贅沢なコースでした。

ショッピングや温泉、食べ歩きグルメから夜景撮影まで、誰と訪れても楽しめる多彩な体験が揃っています。観光客はもちろん、都内在住の方にとっても新鮮な発見があるはず。次の週末は、潮風に包まれながら東京の水辺をのんびり散策してみませんか?きっと心も体もリフレッシュできる一日になりますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ふらっと散策
シェアする
ぶ~ちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました